・子育て家族にピッタリの株主優待を知りたいのだけど、
・自力で株について調べることに難しさを感じてしまう・・・
・本当に❝お得❞な株主優待について教えて!
子育て生活に必要なものを
「株主優待」でまかなうことができたら・・・と思いながら、
「結局どの株を選べば良いの?」と最初の一歩で挫折してしまうケースは非常に多いです
この記事では数多くの株主優待の中から『子育て世帯にオススメの株主優待』を厳選しています
その中でも今回は【イオンの株主優待】について紹介します
この記事を読めば「イオンの株主優待が子育て世帯にオススメの理由」が分かります
株主優待を買うための口座開設がまだの方は以下のサイトから口座開設を行うとお得です‼
たとえば初心者にオススメの楽天証券開設の場合、今なら新規口座開設+入金で
200ポイント⇨11,000ポイント獲得‼(2023/4月現在)
SBI証券の口座開設なら新規口座開設+入金で今なら
4,000ポイント⇨10,000ポイント獲得‼(2023/4月現在)
ぜひお得にポイントをためながら口座開設してみてください!
【イオン】株主優待が子育て世帯におすすめなポイント
イオン株主優待の「オーナーズカード」でお得に買い物や映画鑑賞、ペット購入ができる
イオンの株主になると、様々な特典を受けられる「オーナーズカード」をもらうことができます。
このオーナーズカードにより、イオンでの買い物時にキャッシュバックを受けることができたり、
優待価格で映画鑑賞やペット購入ができるようになります
イオン(8267)企業の簡単解説
イオンはどのような企業?
イオン株式会社は日本国内外に300余の企業で構成される大手流通グループ「イオングループ」を統括する企業です。
世界11か国に事業展開を行っており、小売業として世界第12位、日本第1位となっています
イオンの株(8267)は長期保有向き
以下はイオンの株価(10年チャート)となっています。

10年を通して株価は上昇傾向にあり、イオンの株は長期保有に向いているといえます。
イオン 株主優待【オーナーズカード】について解説
イオンオーナーズカードとは、
イオン株式会社の株式を100株以上持っている株主に発行される❝株主優待カード❞です。
イオンオーナーズカードで受けられる【3〜7%キャッシュバック】とは?
イオンで買い物する際の支払い時に
❝オーナーズカード❞を提示する事によってキャッシュバックが受けられます。
持株数に応じて、お買上げ金額合計に下記の返金率を乗じた金額を半年ごとに返金される仕組みとなっています。
持株数 | キャッシュバック率 |
100~499株 | 3% |
500~999株 | 4% |
1000~2999株 | 5% |
3000株以上 | 7% |
「お客様感謝デー5%OFF」の時もキャッシュバックが受けられる
イオンやマックスバリュ、イオンスーパーセンターでは毎月20日と30日は「お客様感謝デー」により5%割引を受けられますが、
「オーナーズカード」の提示により、同時にキャッシュバックも受けることができます。
優待価格で映画鑑賞やペット購入が可能!
イオンシネマやイオンペットにてオーナーズカードを提示すると、
優待価格での映画鑑賞やペット購入が可能となります。
気分転換の映画鑑賞時や、ペット購入を検討している人にはオススメです!
その他、イオンイ―ハートやスポーツオーソリティなどでもお会計時割引や、優待価格での使用といった特典が受けられます。
株式3年以上の保有でギフトカードがもらえる
1000株以上の株式を3年以上保有している場合、保有している株式に応じてギフトカードをもらうことができます

イオンオーナーズカード使用方法と返金時期
買い物でのイオンオーナーズカード使用方法
①イオンでのお会計時にレジにてオーナーズカードを提示します
※セルフレジの場合はお会計時のタッチパネル画面にて「オーナーズカードお持ちの方」というボタンを選択します。
②特典対象となる支払方法(現金又はWAON、イオンマークのカードでのクレジット払い、イオン商品券、イオンギフトカード)で支払いを行います
③半年間に家族カードの利用分と合わせて100万円までの買い物に対し、保有株式数に応じて後日返金となります。
半年ごとに期間中の買い物状況を示した明細書と「株主保有体返金引換証」が送られてくるため、総合スーパーのイオン店舗など子優待返金取扱店舗にて「現金」での返金となります。
イオンオーナーズカードでの買い物と返金時期について
・3/1~8月末までのイオンオーナーズカードでの返金は10月
・9/1~2月末までのイオンオーナーズカードでの返金は4月
となります。
たとえば、100株保有者の株主が半年間で100万円の買い物をした場合、
キャッシュバック率は3%であり、返金額は3万円となります。
【イオンの株主優待が子育て世帯におすすめなポイント】まとめ
イオンの株主優待は「オーナーズカード」であり、
イオンでのお買い物時に3~7%のキャッシュバックが受けられることや、
イオンシネマやイオンペットでの優待を受けられるなど、さまざまな特典があります。
特に、普段からイオンを利用するお母さんやお父さんには特におすすめの株主優待となっています。
ぜひ検討してみてください!
口座開設がまだの方は以下のサイトから行うとお得です!
今なら新規口座開設+入金で
200ポイント⇨11,000ポイント獲得‼(2023/4月現在)
SBI証券の口座開設なら
新規口座開設+入金で今なら
4,000ポイント⇨10,000ポイント獲得‼(2023/4月現在)
ぜひお得にポイントをためながら口座開設してみてください!
コメント